※自費診療です
インプラント治療は外科手術を伴う難しい治療で、通常の歯科治療に比べて、綿密な検査と治療計画が必要です。
私どもは、より安全で正確なインプラント治療を行うため、「X-ガイド」(エックスガイド)というシステムを導入しています。
X-ガイドとは、CTであごの骨を撮影した後、コンピュータ上で診断・分析・治療のシミュレーションを行い、その通りに手術が行われるよう詳細にナビゲーションしてくれるシステムです。
X-ガイドを使うと、ディスプレイ上で瞬時に骨の内部を観察できます。
このナビゲーションを参考にしながら手術を行うことで、骨内の神経や血管を避けながら手術を行えます。
手術前に撮影した歯科用CT画像を分析した上で、ナビゲーションシステムを用いると、GPSのようにドリルやインプラントを測位し、正確な位置情報を取得することができます。
これにより、事前の検査・診断によって定められた位置に正確にインプラントを埋め込むことが可能です。
インプラント手術では、治療時間が長くなればなるほど、お身体への負担が大きくなります。Xガイドによるナビゲーションのメリットは、手術時間が短縮され、患者さまの負担が大幅に軽減される点です。
当院では、より安心いただけるインプラント治療を目指してこうしたシステムを導入しています。また、患者さまのご負担を出来る限り軽減できるよう、術中・術後の痛みや腫れを抑えた治療に努めています。
インプラント治療は外科手術を伴う高度な治療方法です。インプラントを埋め込むあごの骨の周辺には、血管や神経などの重要な組織が存在します。こうした組織を傷つけることなく手術を成功させるには、豊富な経験や技術のある歯科医師が担当したほうがより安心です。
院長は大学病院や総合病院の口腔外科での勤務経験があり、口腔外科手術の経験が豊富で、様々な外科治療を得意としています。
また、副院長は日本補綴(ほてつ)歯科学会「認定医」の資格を持っており、いわば「噛み合わせ」のプロです。そのため、噛み合わせを考慮した補綴主導型のインプラント治療を行えます。
さらには、「X-ガイド」や「口腔内スキャナー」、CBCTを用いた最新のデジタル技術を駆使した安心・安全で予知性の高いインプラント治療を行なっています。副院長は前医院にてこういった最新の知識と技術を習得しており、現在は主に副院長がインプラント治療を担当しております。
インプラント治療では、あごの骨に埋め込んだインプラント体に被せ物を装着する際、上下の歯の噛み合わせをみながら進めることが重要です。合わない被せ物を使用してしまうと、被せ物自体が割れてしまったり、噛む力が強すぎてインプラント体が骨の中で動いてしまったり、あごの骨に負担をかけてしまったりするケースも。
私どもは、患者さま一人ひとりの噛み合わせを細かく丁寧にチェックし、インプラントができるだけ長持ちするようこだわって治療を行っています。
過去に「インプラントはできない」と言われた経験のある方でも、当院なら治療できるかもしれません。
インプラント治療ができないと言われる主な原因は、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないことです。このような場合の治療法として足りない部分の骨を増やす方法がありますが、高度な技術が必要で、歯科医師なら誰でもできるというものではありません。
当院では「GBR法」や「サイナスリフト」と呼ばれる骨を増やす治療が可能です。過去にインプラントはできないと言われた方にも対応できる可能性があります。あきらめずにぜひ一度ご相談ください。
インプラント治療の安全性をより高める目的で、各種の設備を揃えています。
手術中は、患者さまの顔色などの見た目だけでは、お身体の状況を管理できないケースもあり得ます。そのため、以下の情報を常に測定・記録できる生体モニターを導入しました。
万が一異変が起こった際も迅速に対処でき、より安全に手術を行えます。
インプラント手術の際は、院内感染の予防も重要です。当院では、個室の診療室で手術を実施しています。
ほかの患者さまの治療スペースと分けられているため、空気感染を防ぎ、より清潔な環境で処置が可能です。また、プライバシーにも十分配慮いたします。
院内感染は、治療に使用する道具が細菌で汚染されている場合に起こります。歯科医師や歯科衛生士が使う道具のうち、以下のように使い捨てにできるものはなるべく使い捨てにして、ほかの患者さまに使い回すことはいたしません。
使い捨てにできない器具は、汚染の原因となる血液や唾液をしっかりと洗い流し、ヨーロッパ最高基準のクラスBに準拠した滅菌器で滅菌を徹底しています。
インプラント治療は健康保険が使えず自費診療となり、どうしても治療費が高額になりがちです。
自費診療の場合、手術にいくら、被せ物にいくらといった具合で料金がわかりにくいことも。インプラントにしたいと思いながら、費用の面で治療をあきらめてしまう方も多いのではないでしょうか。
お口に残ったほかの歯を傷つけずに、失った歯の機能を取り戻せる唯一の方法がインプラント治療です。また、上下の歯の「噛み合わせの高さ」を維持でき、バランスを保てるため、ほかの歯にも負担がかかりません。
つまりインプラントは、治療する箇所の周囲にあるご自身の歯を守る治療でもあります。もしほかの歯がダメになってしまうと、その時点で新たに治療費がかかります。ほかの歯に負担をかけないインプラント治療は、長い目で見ると将来の治療費抑制にもつながるのです。
メリットの多いインプラント治療をできるだけたくさんの方に選択いただけるよう、当院ではリーズナブルで明確な価格設定にしています。
インプラント本体の種類によって料金に差はありますが、1本あたり396,000円(360,000円 税別 上部構造代は除く)からインプラント治療が可能です。被せ物にはセラミックを使用していますが、さらに審美性の良い美しい見た目にこだわりたい場合は、オプションで対応が可能です。
当院では、分割払いもご利用いただけます。お気軽にご相談ください。
失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根(歯の根)を埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)をつける治療法です。
CT撮影・X-ガイド使用・インプラントの埋め込み・アバットメント装着・ジルコニアクラウン装着が費用に含まれます。
インプラント治療 | 396,000円~572,000円 |
---|
治療の期間・回数:6か月~3年、5~10回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
骨に厚みや高さが足りない場合に行う治療法です。
歯ぐきを切開し、骨が足りない部分に自分の骨、または人工の骨を注入し、メンブレンという専用の人工膜で覆って骨の再生を促します。
小規模GBR(骨誘導再生) | 55,000円 |
---|
GBR(骨誘導再生) | 220,000円 |
---|
治療の期間・回数:3か月~6か月、1~3回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になることがあります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
あごの骨が足りない場合に行う治療法です。
インプラントを埋め込む部分の歯ぐきを切り開き、中に人工骨(骨補填材)や移植骨を入れて、骨の量を増やします。
ソケットリフト | 110,000円 |
---|
治療の期間・回数:3か月~6か月、1~3回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になることがあります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
上の歯のインプラントを希望しているものの、あごの骨の厚みが足りない場合に行う治療法です。
上顎洞の位置(小鼻の横)の歯ぐきを横から切り開き、中に人工骨(骨補填材)や移植骨を入れて骨を増やします。
サイナスリフト | 220,000円 |
---|
治療の期間・回数:6か月~12か月、1~3回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になることがあります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
※金額は税込み表記です。
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。
インプラント本体の上に人工の歯を装着します。
インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ▲ | ─ | ▲ | ○ | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:00
▲:14:30~19:00
休診日:木曜・日曜・祝日