大津市・膳所で歯科・歯医者をお探しなら

〒520-0806 滋賀県大津市打出浜10-6

JR東海道本線「膳所駅」・京阪「膳所駅」より徒歩7分、京阪「石場駅」より徒歩5分
駐車場:7台完備

診療時間
9:30~13:00
14:30~18:00

▲:14:30~19:00(休診日:木曜・日曜・祝日)

ご予約・お問合せはこちらへ

077-527-5428

症例紹介(審美治療)

抜いたその日にインプラントと仮歯が入ります!

当院では、抜歯と同時にインプラントの埋入手術と仮歯の装着を行う「抜歯即時インプラント治療」に対応しております。

この治療法では、抜歯とインプラントの埋入を一度の処置で行うため、通院回数や治療期間の短縮が期待できます。また、仮歯を装着してお帰りいただけるケースもあり、審美面や機能面での早期回復を重視される方にとって有用な選択肢となることがあります。

即日での処置が可能な分、外科的侵襲を抑えられるケースもあり、患者様の身体的・心理的な負担軽減につながる可能性があります。ただし、この治療法はすべての症例に適用できるものではなく、骨の状態や全身的な健康状態など、適応の見極めが非常に重要です。

当院では、精密な診査・診断を行ったうえで、治療の可否を判断しています。また、治療の安全性と精度を高めるために、**X-Guide(エックスガイド)**という動的3Dナビゲーションシステムを導入しています。このシステムにより、術中にリアルタイムでインプラントの位置や角度を確認しながら処置を行うことができ、より正確な手術のサポートが可能になります。

 

接着にこだわった症例

本日はラバーダム防湿下にてジルコニアクラウンを装着した症例です!

最後臼歯部のラバーダム防湿はかなり難易度が高く、今回は特殊な形状のラバーダムクランプを使用してジルコニアクラウンを装着しました☺️

ZOOという機材を使用して行うことも多々ありますが、パウダーフローやサンドブラストを歯質に当てた際に歯肉から出血することがあり、その出血が接着阻害を起こす危険性があります。

そのためできる限りラバーダム防湿を行うことで脱離するリスクを最大限に低減できます!

さらにセメントが歯肉の深くに入り込まないため、セメント残存のリスクも少なくなります

 

自費診療は高価ですが、より高精度な治療を行えます。

高度な医療を体験したい方はぜひ北川歯科医院にお越しください!

 

費用:ジルコニアクラウン (9.9万円/本)

 

【メリット】

・汚れが付着しにくい

・強度が高い

・金属アレルギーの心配がない

・生体親和性が高い

 

【治療によるリスク】

・過剰な衝撃が加わると破損する可能性がある

・色調を合わせることは難しい場合がある

酸蝕症へのアプローチ

逆流性食道炎の既往のある患者の多くには、酸蝕症という歯がすり減ってしまっている症例が多くあります。

胃酸が口腔内に逆流することで、歯を溶かしてしまうことが原因です。

特にこのように上顎前歯の口蓋側(裏側)に多く見られます。

このまま放置しておくと、ひどい場合には神経そのものが露出してしまい神経を取らなければならないこともあります。

今回は、セラミッククラウンを装着することで、その予防的な治療を行った症例を報告します。

北川歯科医院で行っているセラミックインレーによる審美治療のご紹介です。セラミックは保険適応外の治療ですが、審美性・強度・清掃性に大変優れた材料です。歯としっかり接着するためむし歯の再発率は非常に低く、長持ちします。当院ではラバーダム防湿下でセラミックを歯と強固に接着させるため破折リスクは極めて低く治療精度も高いです。ご希望に合わせて5年間の延長保証もお付けすることが可能です。お困りの方は、当院までお問い合わせください。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

077-527-5428

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:00
▲:14:30~19:00

休診日:木曜・日曜・祝日

077-527-5428

〒520-0806
滋賀県大津市打出浜10-6
JR東海道本線「膳所駅」/京阪「膳所駅」より徒歩7分
京阪「石場駅」より徒歩5分
駐車場:7台完備

北川歯科医院では一緒に働いてくださる仲間を募集中です!